今を生きる、言葉を贈ろう

一日一日、日々を送る中で大切にしたいもの。そんなことを思いながら目にした言葉を集めています。

 

 

 

 

【森山大道の言葉】 シャッターを押しちゃった瞬間にフィルムに焼き付いたものは・・・

シャッターを押しちゃった瞬間にフィルムに焼き付いたものは、その瞬間からどんどん本人の意思を離れていく。 もちろんシャッターを押すモメントは、その人間の、僕の場合は当然僕の、一瞬のうちに脳裏をよぎる記憶だったり、美学だったり、思考だったり、欲…

【桜井章一の言葉】 安易に「悟り」などという言葉は使わないほうがいい・・・

安易に「悟り」なんて言葉は使わないほうがいい。 そもそも悟ってしまったら、そこから先はないということではないか。 悟ってしまったら面白くない。 人生は悟らぬうちが花である。 桜井章一 桜井章一東京生まれ。大学時代より麻雀を始める。昭和30年代より…

【五嶋節の言葉】 子どもが全く興味を示さないものを押しつけても・・・

子どもがまったく興味を示さないものを押しつけても、やはりうあまくいかないと思います。 子どもの興味というのは、周囲の環境、つまるところ親のやっていることや、親の興味を持っていることによって醸成されるのでしょう。 五嶋節 五嶋節1949年大阪生まれ…

【桜井章一の言葉】 「足し算」をするときは、同時に「引き算」もやったほうがいい・・・

「足し算」をするときは、同時に「引き算」もやったほうがいい。 引き算というのは、足し算的発想を戒めることでもあり、人に何かを譲ったり、与えたりすることでもある。 ただこの引き算は正確に言うと足し算の反対の引き算とは違う。 それは足すという発想…

【松下幸之助の言葉】 あなたのこれからには、さまざまな困難があるにちがいない・・・

あなたのこれからには、さまざまな困難があるにちがいない。 しかし、どんなときでも志を失うことなく、私心にとらわれず、あなたの可能な限りの努力をしてほしい。 そして、つぎの事態を静かに待つ。期待どおりにいくこともあり、期待に背かれることもある…

【三浦知良の言葉】 いま大事なのは、これから生きていくことだ・・・

いま大事なのは、これから生きていくことだ。 悲しみに打ちのめされるたびに、乗り越えてきたのが僕たち人間の歴史のはずだ。 三浦知良 三浦知良1967年(昭和42年)、静岡県生まれ。15歳で渡ったブラジルでプロサッカー選手になる。帰国後Jリーグで活躍。日本…

【フジ子・ヘミングの言葉】 捨てなければ、得られない喜びというのもあるわよ・・・

捨てなければ、得られない喜びというのもあるわよ。 フジ子・ヘミング フジ子・ヘミング1932年(昭和7年)ベルリンで生まれる。父親がロシア系スウェーデン人(画家・建築家のヨスタ・ゲオルギー・ヘミング)で、母親が日本人(ピアニストの大月投網子)のハ…

【スティーブン・R・コヴィーの言葉】 農場で場当たり的な詰め込み主義で作業することの愚かさを考えたことがあるだろうか・・・

農場で場当たり的な詰め込み主義で作業することの愚かさを考えたことがあるだろうか。 春に種蒔き、夏は遊び惚けて、秋になってから収穫を得るために必死になって頑張る。 農場は自然のシステムである。必要な努めを果たし、作業を行わなければならない。 蒔…

【スティーブン・R・コヴィーの言葉】 私たちは、前の世代が作り上げてきた土台の上に自分たちの成功を・・・

私たちは、前の世代がつくり上げてきた土台の上に自分たちの成功を築くことを繰り返してきた結果、土台そのものを築く大切さを忘れてしまったのだろう。 あるいは、種を蒔かずに長年刈り入れを続けてきたせいで、種を蒔く必要性を忘れてしまっているのかもし…

【ブッダの言葉】 たとえためになることを数多く語るにしても・・・

たとえためになることを数多く語るにしても、それを実行しないならば、その人は怠っているのである。 牛飼いが他人の牛を数えているように。 ブッダ ブッダ紀元前5世紀ごろの北インドの人物で、仏教の開祖。本名はゴーダマ・シッダッダ。苦悩の末悟りを開き…

【フジ子・ヘミングの言葉】 ピアニストは奇麗な手をしている人が多い・・・

ピアニストは奇麗な手をしている人が多い。 手をとても大事にしているから。 私の手はちっとも奇麗じゃないけれど、表情に満ちている。 生きるための労働をしてきた手だから。 フジ子・ヘミング フジ子・ヘミング1932年(昭和7年)ベルリンで生まれる。父親が…

【マハトマ・ガンディーの言葉】 不幸は私たちに与えられた試練である・・・

不幸はわたしたちに与えられた試練である。 この試練を乗り越えたとき、すべてはきっと好転する。 そう信じて、辛抱強く耐え抜こう。 耐え抜いたとき、あなたはとてつもない力を手にしていることだろう。 マハトマ・ガンディー マハトマ・ガンディー1869年、英…

【マハトマ・ガンディーの言葉】 人は哀れな迷える魂・・・

人は哀れな迷える魂。 心も言葉も行いも、善良でありたい、誠実でありたい、人を傷つけずにいたい。そう思ってやまないのに、正しいと分っている理想形になかなかたどり着くことができない。 痛々しい前進であっても、この痛みは前向きな喜びだ。 なぜなら、…

【フジ子・ヘミングの言葉】 どんなに教養があって立派な人でも・・・

どんなに教養があって立派な人でも、 心に傷がない人には魅力がない。 他人の痛みというものが分らないから。 フジ子・ヘミング フジ子・ヘミング1932年(昭和7年)ベルリンで生まれる。父親がロシア系スウェーデン人(画家・建築家のヨスタ・ゲオルギー・ヘ…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 他人の評価に左右されてはならない・・・

他人の評価に左右されてはならない。 ありのままの自分を受けとめ、不完全さを認める勇気を持つことだ。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨人であるにもかかわらず…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 「信用」するのではなく「信頼」するのだ・・・

「信用」するのではなく「信頼」するのだ。 「信頼」とは裏付けも担保もなく相手を信じること。 裏切られる可能性があっても相手を信じるのである。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユ…

【フジ子・ヘミングの言葉】 弱い立場の人たちに寄付をするのは、あたり前

弱い立場の人たちに寄付をするのは、あたり前。 持てるものは、他人に惜しみなく与えるもの。 他人を助けることによって、自分も救われるのよ。 フジ子・ヘミング フジ子・ヘミング1932年(昭和7年)ベルリンで生まれる。父親がロシア系スウェーデン人(画家…

【中村俊輔の言葉】 だからこそ、壁がないとイヤなんだ・・・

だからこそ、壁がないとイヤなんだ。 普通にただ単純にサッカーをやっているのは、落ち着かない。 常に追われいるくらいが、僕にとってはちょうどいい。 中村俊輔 中村俊輔1978年、神奈川県生まれ。1997年に横浜マリノス(現横浜F・マリノス)加入。2000年MV…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 自分のことばかり考えていないだろうか・・・

自分のことばかり考えていないだろうか? 奪う人、支配する人、逃げる人、 これらの人は幸せになることができないだろう。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨人で…

【中村俊輔の言葉】 物事が起きるには、絶対に何か原因があるはず・・・

物事が起きるには、絶対に何か原因があるはず。 自分の思い通りに箏が進まないなら、その原因を察知して解決の糸口を見つけ出せばいい。 中村俊輔 中村俊輔1978年、神奈川県生まれ。1997年に横浜マリノス(現横浜F・マリノス)加入。2000年MVPなどのタイトル…

【森信三の言葉】 天の命として謹んでこれをお受けし・・・

天の命として謹んでこれをお受けし、ひとり好悪をいわないのみか、これこそ真に自己を生かすゆえんとして、その最善を尽くすべきだと思うのであります。 森信三 森信三明治29年(1896年)愛知県に生まれる。大正12年京都大学哲学科に入学し、主任教授・西田幾…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 交友や愛の課題における失敗から逃げるために・・・

交友や愛の課題における失敗から逃げるために 必要以上に仕事に熱中する人がいる。 そういう人は週末の休日さえも恐れるのだ。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 使い続けたライフスタイルが支障をきたしても・・・

使い続けたライフスタイルが支障をきたしても 人はそれを変えようとはしない。 現実をねじ曲げてでも 自分は正しいと思い込むのである アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 感情はクルマを動かすガソリンのようなもの・・・

感情はクルマを動かすガソリンのようなもの。 感情に「支配」されるのではなく「利用」すればよい。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨人であるにもかかわらず、日…

【中村俊輔の言葉】 壁があるほうが僕は落ち着く・・・

壁があるほうが僕は落ち着く。 どんなに分厚い壁であっても、それから逃げることはない。逃げようという気持ちも起きない。 どんなに困難で、たとえ、ぶつかって砕け散ったとしても、“ぶつかった”ことで得るものがあるから。 中村俊輔 中村俊輔1978年、神奈…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 劣等感を言い訳にして人生から逃げ出す弱虫は多い・・・

劣等感を言い訳にして人生から逃げ出す弱虫は多い。 しかし、劣等感をバネに 偉業を成し遂げた者も数知れない。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨人であるにもか…

【松下幸之助の言葉】 人間は、どんなときでも、けっして悲観してはいけません・・・

人間は、どんなときでも、けっして悲観してはいけません。 悲観してしまうと、智恵もかれてしまう。 公正な判断が出来なくなり、なすべきことがわからなくなってしまいます。 どんな困難に出会っても悲観はさておき、どこにその原因があるか、冷静に見ること…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 遺伝もトラウマもあなたを支配してはいない・・・

遺伝もトラウマもあなたを支配してはいない。 どんな過去であれ 未来は「今ここにいるあなた」が作るのだ。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨人であるにもかかわら…

【アルフレッド・アドラーの言葉】 人は過去に縛られているわけではない・・・

人は過去に縛られているわけではない。 あなたの描く未来があなたを規定しているのだ。 過去の原因は「解説」にはなっても 「解決」にはならないだろう。 アルフレッド・アドラー アルフレッド・アドラー1870~1937年。オーストリア出身の心理学者。フロイト…

【スティーブン・R・コヴィーの言葉】 人間の本来の姿は主体的なものである・・・

人間の本来の姿は主体的なものである。 だから、意識的な選択にせよ、無意識的な選択にせよ、もし自分の人生が今までの条件付けや周りの状況にコントロールされているとすれば、それは、そうしたものに主導権を譲った結果に他ならない。 スティーブン・R・コ…

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...